ZEH情報 トピックス

戸建・補助金
令和6年度ZEH補助事業 複数年度事業について
2024年10月31日
戸建ZEH支援事業では、11月5日から複数年度事業の公募を開始します。そこで今回は、複数年度事業についてご紹介します。
単年度事業との違いについても記載しておりますので、申請時の参考としてご活用ください。
-
実際に補助金に申請する際は必ず公募要領を確認のうえ、ご申請ください。
複数年度事業とは
複数年度事業とは、2か年で完了する事業のことを指します。
複数年度事業における1年目を「本年度」、2年目を「後年度」と呼び、年度ごとに補助金の支払いを行います。
<各年度の補助対象及び補助金額>
年度 |
補助対象 |
補助金額 |
備考 |
---|---|---|---|
本年度(1年目) |
BELS取得に係る費用 |
一律5万円 |
|
後年度(2年目) |
高性能断熱外皮(断熱材、窓) |
ZEH:50万円 |
|
ZEH+:95万円 |
なお、複数年度事業の申請に関して、以下は認められませんのでご注意ください。
- 本年度(1年目)の交付決定時に定めた補助対象住宅の区分(ZEH又はZEH+)の変更
- 後年度(2年目)の補助金額が、本年度(1年目)の交付決定時に定めた金額を超えること
- 本年度(1年目)のみ、後年度(2年目)のみの申請
-
後年度(2年目)に補助事業を継続しないこと
※必ず2か年で事業を完了させる必要があります。
複数年度事業の流れ
複数年度事業では、各年度ごとに補助金の交付申請を行い、交付決定を受ける必要があります。
各年度の事業の流れについては以下の通りです。
<複数年度の事業フロー>

本年度(1年目)はBELSの取得をもって事業完了とします。交付決定前のBELSの取得は認めていません。
補助対象工事の着手は、後年度(2年目)の交付決定後から可能です。
ただし、本年度(1年目)の完了実績報告時に「翌年度補助事業開始承認申請」を期日までに提出し、SIIの承認を受けた事業は4月1日以降、後年度(2年目)の交付決定前に事業着手が可能です。また、補助対象外となる基礎工事については、後年度(2年目)の交付決定前に着手することができますが、基礎と断熱を一体で施工する場合は、補助対象工事に該当するため交付決定前の着手はできません。
単年度事業と複数年度事業の違い
単年度事業と複数年度事業では以下の点で違いがあります。
<単年度事業スケジュール>
公募区分 |
公募締切 |
中間報告 |
最終事業完了日 |
事業完了 |
補助金の支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|
単年度事業 |
2025年1月7日(火) |
あり |
2025年1月27日(月) |
年度内に事業完了 |
一括交付 |
<複数年度事業スケジュール>
公募区分 |
公募締切 |
中間報告 |
最終事業完了日 |
事業完了 |
補助金の支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|
複数年度事業 |
2025年1月7日(火) |
なし |
2025年1月31日(金) |
2か年で事業完了 |
年度ごとに交付 |
複数年度事業 |
2025年5月7日(水) |
2025年10月17日(金)※ |
2か年で事業完了 |
申請受理日から3週間を目途に交付決定を行います。交付決定を受けてから事業に着手し、定められた期限までに事業を完了してください。
<公募対象>
申請区分 |
対象住宅 |
単年度 |
複数年度 |
---|---|---|---|
個人申請 |
新築注文戸建住宅 |
● |
● |
新築建売戸建住宅 |
● |
対象外 |
|
法人申請 |
新築注文戸建住宅 |
対象外 |
対象外 |
新築建売戸建住宅 |
● |
● |
複数年度事業では、個人申請の新築建売戸建住宅は公募対象外です。
交付申請時の注意点
交付申請の際には以下の点にご注意ください。
- 1)
11月5日より申請時に単年度事業、複数年度事業が選択可能となります。
ZEHポータル上での申請タブが異なりますので、各事業の交付申請マニュアルをよく確認し、申請間違いがないよう十分に注意してください。
■複数年度事業:ZEHポータル・マニュアル〈 複数年度・交付申請編 〉
<ZEHポータル上の画面イメージ>

- 2)
誤って申請した場合、再度申請データを作成いただく必要があります。
その間に公募終了した場合においても、個別対応はできません。
交付申請の際には、必ず申請したい事業に間違いがないかよくご確認の上、申請してください。
- 3)
単年度事業、複数年度事業に関わらず、定められた期日までに補助事業が完了しない場合、補助金の支払いはできません。
各事業のスケジュールを必ず確認してください。
おわりに
交付申請に際しては、必ず公募ページをご確認ください。申請前にZEHポータルのアカウント発行が必要です。アカウント発行には不備のない申請書を受領してから3~7営業日ほどかかりますので、交付申請をご検討の場合、お早めにZEHポータルのアカウント発行依頼を行ってください。
戸建ZEH支援事業にかかるFAQ検索システムを設けております。ご不明点がございましたらこちらもご活用ください。また、よくあるご質問も公開しております。
ZEH情報では、今後もZEHに関する情報を掲載予定です。ぜひご覧ください。