ZEH情報 トピックス
 
                            集合・補助金
令和7年度 低層ZEH-M 複数年度事業について
2025年10月31日
低層ZEH-Mでは複数年度にわたる計画的な事業実施に対応した公募を行っております。本記事では複数年度事業の概要と、申請から補助金支払いまでの具体的な流れを解説しておりますので、申請を検討される際の参考にしてください。
- 
                        実際に補助金を申請する際は必ず公募要領をご確認ください。 
複数年度事業とは
複数年度事業は、2か年度以上かけて完了する事業のことを指し、低層ZEH-Mでは最長3年での申請が可能です。
複数年度事業を進めるにあたり、各年度は以下のように呼称されます。
- 事業を開始する1年目を「初年度」
- 2年目以降を「後年度」
- 後年度から見て、その前年度以前を「過年度」
本事業では、事業のスケジュールに応じて、各年度の補助対象、補助金額が異なります。
以下では、低層ZEH-Mにおける一般的な複数年度事業の申請例として、各年度の補助対象と補助金額をご紹介します。
<各年度の補助対象及び補助金額の例(1年目は設計のみ、2年目に断熱・設備工事を実施するケース)>
| 年度 | 補助対象 | 補助金額 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 初年度(1年目) | BELSの取得費用 | 5万円/戸 | 
 | 
| 後年度(2年目) | 高性能断熱外皮(断熱材、窓) | 15万円/戸 | |
| 高性能設備 | 20万円/戸 | 
なお、複数年度事業の申請に関して、以下は認められませんのでご注意ください。
- 後年度の補助金額が、初年度の交付決定時に定めた金額を超えること
- 2年目以降の事業を継続しないこと
- 補助金が発生しない年度があること
複数年度事業の流れ
複数年度事業では、各年度で補助金の交付申請を行い、交付決定を受ける必要があります。
低層ZEH-Mにおいて、最も一般的な事業の進め方は、初年度に設計を行い、2年目に断熱・設備工事を実施するケースです。
以下では、このケースの標準的な2年間の流れについてご紹介します。
<複数年度事業のフロー>
 
                                交付申請書類を受理した後、不備がなければ、およそ3週間で交付決定となります。なお、交付決定前の補助事業の着手(上記フローでは初年度のBELSの取得)は認められませんのでご注意ください。
初年度(1年目)から断熱工事を行うことは可能ですが、定められた事業期間内に申請した計画通りに工事を完了させる必要があります。そのため、事業計画は無理のない工程で申請してください。また、初年度の交付決定前に補助対象外となる基礎工事のみの着手は可能ですが、基礎と断熱を一体で施工する場合は補助対象工事に該当するため、交付決定後に着手してください。
原則、後年度の補助対象工事は後年度の交付決定以降に着手可能です。後年度の公募は例年4月下旬頃に開始されますが、初年度に「翌年度補助事業開始承認申請」を提出し、SIIの承認を受けた事業は後年度の4月1日から補助事業の着手が認められます。
初年度(1年目)、後年度(2年目)ともに実績報告の内容が適正であると認められ、「交付額確定通知書」が発行された後、最短でその通知書発行月の月末に補助金が入金される予定です。
複数年度事業のスケジュール
| 公募区分 | 公募締切 | 交付決定 | 中間報告 | 事業完了 | 実績報告 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 初年度(1年目) | 2025年12月5日(金) | ~2025年8月29日 | 交付決定日から30日以内 | 2026年 1月17日(土)まで | 2026年 1月23日(金)まで | 
| 2025年9月1日~ | 交付決定日から30日以内又は | 2026年 1月31日(土)まで | 2026年 2月 6日(金)まで | ||
| 後年度(2年目) | 2026年5月初旬※ | 2026年5月中旬以降※ | なし | 2027年 1月17日(日)まで | 2027年 1月22日(金)まで | 
おわりに
申請の際は低層ZEH-M 事業概要ページ及び公募要領をご確認ください。
本事業の交付申請には、「低層ZEH-M補助金申請ポータルサイト(ZEH-Mポータル)」を使用した電子申請で行う必要があります。ZEH-Mポータルの利用にはアカウント登録が必要となります。発行には3営業日ほどかかりますので、申請をご検討の場合はお早めにアカウントの発行依頼を行ってください。発行に関しては低層ZEH-M 事業概要ページの申請方法からご確認ください。
その他、ご不明点がございましたらよくあるご質問をご参照ください。