戸建ZEH 戸建ZEH補助金・申請ガイド
戸建ZEH補助金・申請ガイド
ZEH補助金の概要から申請に関する要件や流れをご確認いただけます。
-
(注)
実際に申請する際は必ず公募要領をご確認のうえ、ご申請ください。
戸建ZEH補助金とは
ZEHの家をこれから建築又は購入する個人、建築し販売する法人に対して支払われる補助金です。
申請者は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業及び集合住宅の省CO2化促進事業)の交付要件を満たす必要があります。
なお、ZEHの性能や仕様、事業区分等により、満たすべき要件や補助金額が異なりますのでご注意ください。
補助対象住宅となる条件
補助金の対象として申請をする補助対象住宅は、下記を満たしている必要があります。
-
(注)
要件を満たしている場合においても、補助金の支払いを約束するものではありません。
-
※1
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12年法律第57号)に基づくもの。
-
※2
水防法第14条第1項若しくは第2項に規定する洪水浸水想定区域又は同法第14条の3第1項に規定する高潮浸水想定区域における
浸水想定高さ3m以上の区域に限る。 -
※3
都市再生特別措置法(平成14年法律第22号)第88条第5項の規定に基づくもの。
ZEH補助金の申請の種類について
ZEH補助金には、申請の種類が複数あります。
下部の<申請種別診断>と併せて、ご自身の申請がどの区分に該当するか、ご確認ください。
<公募区分について>
公募には以下の2つの区分があります。
一般公募 |
全てのZEHビルダー/プランナーが補助対象住宅に関与できる公募です。 |
---|---|
新規取組公募 |
新たにZEH普及に取り組むZEHビルダー/プランナーのみ補助対象住宅に関与できる公募です。 |
-
公募要領P21にも詳細を記載しておりますのでご参照ください。
<申請区分について>
申請者に応じて以下2つの区分に分かれます。
個人申請 |
申請者が以下いずれかに該当する場合の申請です。
|
---|---|
法人申請 |
申請者が新築建売戸建住宅の販売者となる法人の申請です。
|
<事業区分について>
事業完了時期に応じて以下2つの事業に分かれます。
単年度事業 |
単一年度内に事業完了し、補助金の支払いを行う事業のことです。 |
---|---|
複数年度事業 |
2か年の事業計画を有し、各年度ごとに補助対象部分に対して補助金の支払いを行う事業のことです。
|
<申請種別診断>
ご自身の申請がどの公募・種別に該当するかを診断できます。
質問に対する答えをクリックすると次の質問へ進みます。
補助金申請の流れ(手続代行者を伴う場合)
補助金の申請から補助事業完了後に対応する内容までをご覧いただけます。詳細については必ず公募要領をご確認ください。
-
(注)
補助金の申請には、ZEHポータルアカウントを取得する必要があります。
令和7年度に初めて「ZEHポータル」を利用する方は「ZEHポータル・マニュアル<アカウント発行編>」をご確認ください。
公募スケジュールについて
公募スケジュールについて、以下からご確認いただけます。